おしらせ
◉現在、ご希望の方を対象に「不定期レッスン」を実施しております。レッスンを希望される場合は前日までに「日時の予約」をお取りください。7〜10日おきのレッスンが上達には望ましいですが、ご家庭の状況に合わせて自由に設定いただけます。
◉ご入会が決まった時点でLINE交換させていただきますので、レッスン予約やご連絡等にお使いください。見本演奏の動画をお送りすることもあります。
◉料金は毎回お持ち頂く形となります。お手数をおかけしますが、ご了承ください。詳しくはABOUTページをご覧頂けますと幸いです。お子さんがお一人で来られる方は、封筒(使い古しで結構です)に日にちとお名前をご記入の上、1回分のレッスン代を入れ持ってきてください。保護者の方がいらっしゃる場合は、おサイフから直接のお渡しでOK。領収証がご不要の場合はお知らせくださいますと幸いです。
◉オンラインレッスンのご希望を承ります。詳細は、ABOUTページをご覧ください。体験レッスンや夜の時間帯(月火木金20時〜22時)にも対応いたします。現在の生徒さんには初回無料にてお試しいただけます。
感染予防対策
新型コロナウィルス感染予防対策としておこなっていること
◉マスク着用
生徒さんには、可能な限りマスク着用でお越し頂きます。教師は必ずマスクを着用しています。
◉手洗い
到着時、必ず玄関の水道にて手洗いまたはアルコール消毒をしていただきます。ペーパータオル、手拭きタオルをご用意しています。
◉換気
生徒さんがお部屋に入られるときまで窓を2か所開けています。レッスン中は、15〜20分毎の換気を行います。集中が途切れそうな場合は続行しますが、気になる時は声をおかけください。すぐに窓とドアを開けます。
◉距離をとります
生徒さんとの対面を避け、別のキーボードを使用して出来るだけ距離を確保しますが、小さなお子さんの場合、難しいこともございます。ご了承ください。
◉接触を避けます
生徒さん同士が接触することのないスケジュールを設定します。次の方との間は15分以上空けていますので、ご希望の日時にレッスンをお取りできないことがございます。ご理解とご協力をお願いいたします。
◉レッスンごとに拭きます
レッスン前後に鍵盤やピアノの蓋、文房具、ドアノブの清拭を行います。親子やご兄弟で続けてレッスンの方以外は、お一人レッスンが終わるごとに行います。基本的に、ドアの開閉は教師が行います。
◉お願い
同伴のご家族にはレッスン中はお散歩等、外出をお願いしています(すぐ近くに公園・スーパーがあります)。お子さんがご家族の同席を希望される場合はお部屋にいてくださって構いません。
教室へこられる前に検温や体調観察をしていただき、少しでも体調に変化のある時は、直前でもご遠慮なくキャンセルしていただけます。
生徒さんやご家族に安心してお越しいただくために、些細なご不安でも大丈夫です、どうぞご遠慮なくお問い合わせください。対応いたします。
「学び」は不要不急ではないと考えております。お子さんのゴールデンエイジを1日も無駄にすることのないよう、感染予防対策をした上でレッスンを続けてまいります。オンラインレッスンもどうぞご活用ください!
ご高齢者と同居されている方、ご本人やご家族に基礎疾患のある方はオンラインをご利用ください。